06.04.17 #恥飯 _ #レトルトご飯 で #生しらす丼 ’ もどき ’ を食った / #生しらす #生しらす丼 #しらす丼 [?アレ食ったコレ食った/酒肴/恥飯]
06.04.17 恥飯 _ レトルトご飯っで生しらす丼 ’ もどき ’ を食った
(24.11.15 PCから消滅した古ぅ~くドォ~でもヨイ ファイルファイルを他所から回収できたので、修復し恥を晒す。)
.
「 しらす漁解禁! 」 からの続き。
私がいつも買う店で生のシラスを買うためには、
すぐに売り切れてしまうから
早い時間帯に 網元・直売店へ行かないと買えない。
漁獲量も減ってきたらしいし 極度に鮮度が落ち易いことでもあるし、
生としての販売分を 沢山準備しないのかもしれない。
今日は、私の気力が充実して?
早い時間帯から周辺をフラフラしながら 店の前を通ったので買う事ができた。
早速 レトルトご飯&市販すし酢で、生しらすドンブリ飯 ’ もどき ’ を喰った。
01) 左が生のシラス。 右は釜揚げシラス。 どちらも¥525。
生シラスの袋と手提げ袋には氷を入れて持ち帰る。
.
02) 生しらす丼。 イザ準備!
.
03) 生しらす丼。 準備。 すし飯OK!
.
04) 生しらす丼。 完成!
傷み易いから、醤油を入れて少しかき混ぜた時点で
もう トロけてきてしまった。
温度が高い水道水で洗うことができないから、買ってきたままを喰う。
だから、かなり生臭い食い物なのデス。 (削除)
自宅冷蔵庫は極小型で製氷部を 生もの保存用に転用しているし
近所で父が独居 の実家冷蔵庫では氷の作り置きが無いので、
温度が高い水道水で洗うことができないから、
細菌性中毒に怯えながらも野蛮にも買ってきたままを食った。
たぶん水道水の塩素の影響もあるのかもしれないのだけれども、
父は水道水で洗うのさえ嫌っていた。
私も小さい頃から こんなのばかり食わされていたので、
買って来たままを食うことはよくある事。
だから、私の食い方は かなり生臭い食い物なのデス。
見た目は美味そうに見えないのが残念。
こんなことを言うのもナンなのだけどォ・・・
TVのグルメ番組で、初めて喰うリポーターが 白米飯の上に乗せて せいぜい醤油をかけただけで
一口喰った直後に「美味い!」っと キャピキャピ言うけど アレはウソか?で 心にも無い演技だと思う。
こんな生臭いのを初めて喰って味いと思うかァ~? マァ・・・ 私はグルメではないからァ・・・
寿司飯にして 刻みネギを入れてワサビを効かさないと嫌だ。
言い訳がましいが、これを書いた数日前に 知人と ’ 生しらす丼 ’ を或る店で食った。
知人が「なんかヘンじゃネェかぁ?」と言った。
知人も私も自分の家ではワサビで食っているのだけれども、たまたま ここの店ではショウガだった。
「やっぱり、ワサビだよなぁ」 っと意気投合した。
更に、「旨いなぁ。でもさぁ、俺たちはシラスの生を食い慣れているから なんとも思わないけれど、
(飲食店で上品に洗練された生シラスといえども)
初めて食う人にとっては 生臭さが先で即座に旨いとは思わないだろうなぁ・・・」などと話合った。
--------------------------------------
以下は、記事と全く関係無い、「しらす」と「白洲」とを引っ掛けただけ。
最近 NHKのTV番組で白洲次郎の事が放映されたし、雑誌でも取り上げられているから ブームかな?
白洲正子さんは数年前に亡くなられた時、多くの作品が本屋の店頭に並んだのを思い出した。
両者の略歴は知っていたが、白洲正子さんは 骨董に造詣が深いと云うことで著書も持っている。
私が骨董に強い興味が有ると云うのではなくて、
或る事情が有って 奇跡的な?数奇な運命で、片親貧困家庭の
母が北大路魯山人の屋敷(& → 魯山人のスポンサー長尾家)で奉公していた。
そんなことも有って、魯山人関連で 正子さんの著作を母が買ったり
成人してから私が買ったりした。
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
数年前に「かくれ里」新潮社版をオネイが
誕生日プレしてくれて読めずに本棚に入ってます
手が出ないのはオネイの意図が読めないからで
今日改めて手にとって見ました
時間は掛かるか分からんけどボチボチ読んでみます
by (2006-04-18 09:46)
自分で紹介しておいて こんなこと書くのもナンだけど、
時間のムダだからやめたほうがいいとオモフ。
取材源のオリジナリティに???なところもアリ。
by mitch (2006-04-19 01:51)
(゜゜;)エエッそうなん・・・・
却下しても良いの?
少し気が楽になったわ
開けないってのも気が重いもんね
読んだ('_')ノ▽”フリフリ
by (2006-04-19 10:12)
そうそう そうです!
生シラス、生臭ぁ〜い!
お店で出されるのって、ほんと上手く処理出来てるなーと思いますワ
TVレポーターのいんちきレポへ、するどいツッコミ“nice!”
うちはスタンダード?に生姜を効かせ、卵と共に on the 白米、グルリッと醤油で焼海苔パラリ 完成!
実はこの春、まだ食してないんですが…
by tulip (2006-04-19 17:40)
tulipさん こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
>TVレポーターのいんちきレポへ、するどいツッコミ“nice!”
上↑のコメントが とっても嬉しいです。
マグロの刺身は 誰もがワサビで喰うでしょうが、
他の刺身では ワサビ派 と ショウガ派 と分かれるのがありますネ。
生シラスの場合、私はワサビ派ですが tulipさんはショウガ派ですネ。
私の場合、
アジ、イワシの刺身はショウガ派で しめ鯖はワサビ派です。
by mitch (2006-04-20 11:48)