同じ過ちをせぬよう、ゴム製品を買って装着した。 [?タブロイド紙的見出記事]
同じ過ちをせぬよう、ゴム製品を買って装着した。06.11.10
昨日 店頭で買って、早速 装着した。
もう ハラハラ ドキドキすることもない。
「材木座海岸から、稲村方向の富士を撮ったつもり 06.11.09」 の続き。
昨日 出かける前のチャリンコ後ろタイヤの空気が抜けていたので、
ポンプで空気を入れた。
乗っても 空気が漏れる様子は無かった。
或る店舗を探す為に走り回ったが、
それでも 空気が漏れる様子は無かった。
ついでに 鎌倉駅方面へ行って魚を買うつもりだったが、
途中の材木座で昼飯を先に喰うことにした。
喰い終わって チャリンコに跨ったら、タイヤがペッチャンコだった。
家から1km強だったから、不幸中の幸いと思った。
更に幸いだったのは、
数十メートル戻ったところに 古くから有る自転車屋さんが在る。
チューブが破れているのかなぁ?
私の’水陸両用自転車’のリムは海水でサビサビだから、
タイヤ内部の錆びた破片でチューブが敗れたのかなぁ?
ここで修理した方がイイかなぁ?
でも、こんなボロ自転車では恥ずかしいな・・・
などと考えている内に、店の前に着いた。
あいにく、閉店日だった。
更に幸運なことに、
店の奥さんが ミニバイクで出かけるところだった。
私は ”部品を買うだけなんですけどもぉ・・・” っと言ったら、
部品を販売してくれた。
チューブが破れているのかもしれないが、
一応念のため ゴム製品を買った。
自転車タイヤチューブ用’虫ゴム’4個入り¥130
今日11/10に、
早速 それを 自転車の空気を入れる部分へ装着した。
結果は良好。 原因は ココだったらしい。
安く済んだのも 幸運だった。
もう、空気漏れでハラハラ ドキドキすることもない。
コメント 0