SSブログ

チンゲ [?アレ食ったコレ食った/酒肴/恥飯]

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 2

蘭子

チンゲンサイという言葉をを途中でカットしてはいけません。

私は野菜スープの中にチンゲンサイの旨みが出るように
下茹でなんかしません。
お店なら色をきれいに出す為に油入りのお湯をくぐらせたりしますけど。
家庭用は全部一緒に突っ込んでしまいます。
野菜の甘みが感じられておいしいと思ふ!
ちなみに昨夜はキャベツ・玉ねぎ・ニンジンのスープでした。
固形コンソメ1個と塩胡椒だけ。
by 蘭子 (2007-11-16 12:24) 

mitch

↓ツッコミを ありがとうございました!
もし ツッコミがなかったら、どうしよう・・・っと思っていました。
これで、「タブロイド紙的見出記事」へ カテゴリー変更せずに済みました。

煮崩れ度合いのテストとして、下茹でしました。
よく 中華そばの上に姿のまま乗っている青梗菜は、
調理中を見ると 油通ししていました。
父は 脂っこいのがダメで、
作る方法 (とても 調理方法とは呼べない)が限定されてしまいます。

私も 野菜を下茹でをしない方です。
アクも取らないで、
それが野菜の味と栄養として食ってしまう考え方です。
大根の皮も ニンジンの皮も、
皮剥いた本体とは別に茹でて 他の方法で食いますヨ。
魚骨からダシ採りの水に、
その ゆで汁を使って 味噌汁やケンチン汁にしています。

飲食店の開店前での仕込みみたいなカンジで
一度に買い込んだ食材を イッキに仕込んでしまうことが多いのですが、
実際 煮崩れし難いといわれている青梗菜がドンダケぇ~ッ!
ってなテストで 湯掻きor湯通し ではなく ガンガン茹でてみまスタ。

            
ずぅ~っと前の話ですけれども
TV番組で「やたらめったら略してしまうのは いかがなものか」
という主旨のコーナーで
或る八百屋の店頭では
「 ’チンゲンサイ’を ’チンゲ’と表示している」とのリポートが
ありました。
今思うと ヤラセ番組だったのかもしれませんが、
出演者たちが「いくらなんでも、それはないだろう!」って
ブッとんでいました。
以来、それが私の脳内を占有しています。
by mitch (2007-11-17 04:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。