SSブログ

21.08.10C #鎌倉 「 #杉本寺 」 ” #四万六千日大功徳日 ” 参拝)/ #天台宗大蔵山杉本寺 #大蔵山杉本寺 [?神社仏閣]

21.08.10C  鎌倉「杉本寺」 ” 四万六千日大功徳日 ” 参拝

image from lh3.googleusercontent.com

.


B ” 安養院 ” からの続き


.


01) 鎌倉最古、天台宗「大蔵山 杉本寺」参拝


HP: http://sugimotodera.com/index.html   _ 鎌倉市二階堂  5:52am頃~ 


image from lh3.googleusercontent.com


-----------------


02-1) 茅葺きの山門 


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-2) 向かって左の、吽行仁王像。_ ピンボケ 


image from lh3.googleusercontent.com


↑ 勿論 仏殿内の像は採らないし、
  例外は多いが 山門の仁王像でも堂内の信仰対象仏像としてなるべく撮らぬよう努めてきたが・・・ 
↓ ・・・今年は夜が明けた時間帯なので 例外として撮ったけど やっぱりピンボケブレブレ


02-3) 向かって右の、阿形仁王像。_ ピンボケ  


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-4) 苔生す茅葺き屋根の山門を振り返る 


image from lh3.googleusercontent.com


.


02-5) ” 本堂茅葺屋根葺替・大勧進のご案内 ” ボード 


image from lh3.googleusercontent.com


-----------------


03) 大蔵弁財天 


image from lh3.googleusercontent.com


-----------------


04) 苔生す階段。


数十年前までは通行可だった。 現在は、向かって左方の階段から。 


image from lh3.googleusercontent.com


------------------------------- 


05-1) 本堂。


堂の内側まで入って参拝できる。


コロナウイルス禍対策で、


通常の堂内へ上がって本尊直近で参拝できたか?否か?は未確認。 


image from lh3.googleusercontent.com


.


05-2) 香炉の手前側に線香を立てた 


image from lh3.googleusercontent.com


.


06) 鐘楼。


鐘を突き終えたところを撮ったが、写真データでは丁度 6:00am  


image from lh3.googleusercontent.com


-----------------


07) 六地蔵尊と一尊 の堂


image from lh3.googleusercontent.com


-----------------


08) 権現堂の鳥居前から、奥の鐘楼方向を振り返る。


image from lh3.googleusercontent.com


-----------------


09-1) 権現堂の鳥居。 神額の銘:白山大権現 と 熊野大権現


image from lh3.googleusercontent.com


.


09-2) 白山大権現か?の石祠 _ ピンボケ


image from lh3.googleusercontent.com


.


09-3) 熊野大権現か?の堂 _ ピンボケ  


image from lh3.googleusercontent.com


.


09-4) 狐の陶像が在るから、稲荷石祠か? 


image from lh3.googleusercontent.com


.


D ” 覚園寺 ” へ続く  /  表紙ページ A ” 長谷寺 ” へ戻る


.


------------------


cf. タグ / 十日参り


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。