21.09.19A #鎌倉 「 #英勝寺 」 #彼岸花 が咲く頃 _ #鎌倉市扇ガ谷 / #2021彼岸花 [?神社仏閣]
.
01)太田道灌邸跡、現在鎌倉唯一の尼寺「浄土宗東光山英勝寺」
参拝の際は、この通用門から。 正門は写真左方で、常時閉。 _ 鎌倉市扇ガ谷
---------------------------------------------------------
02-1) 寺務所前周辺、睡蓮の花。
.
02-2) 睡蓮の花
.
02-3) 睡蓮の花
---
03) ’ 仏殿 ’ 背面方向の境内、参拝順路の始まり付近の紅い彼岸花。
----
04) 今小路側境内順路から進行方向左側、満開の紅い彼岸花。
.
05) 進行方向右側の山門背面方向、彼岸花。
.
06) 今小路側境内順路から進行方向左側、彼岸花。
.
07) 彼岸花
.
08) 順路から右を振り返る、仏殿の向かって右側面方向の彼岸花。
.
09) (写真なしの)鐘楼周辺から振り返る方向
.
10) 仏殿の向かって右から
----
11-1) 山門。
奇しくも、2011年山門復興から10年。
関東大震災で倒壊した山門部材を、
紆余曲折のうえ買取り長期に亘り基壇の場所に保管されていた経緯がある。
.
11-2) 山門前の、彼岸花と芙蓉の花。
.
11-3) 山門前、芙蓉の花。
.
12) 山門を潜って、仏殿遠景。
< 11-1)参:立ち位置の山門基壇には倒壊した山門部材のプレハブ倉庫が建っていて、
10年前までは左右の植栽をも含めた小さめの仏殿遠景を撮ることができなかった。 >
.
13) 寺務所が在る建屋住居周辺から、仏殿背後境内の井戸方向。
----
14) 竹林
.
15) 竹林
.
16) 竹林
.
17) 石造で たぶん、地蔵菩薩立像。
( 整備の一環でか?仏像は近年に安置された。)
---
18-1) ’ 金刀比羅宮 ’
.
18-2) これまでは岩窟堂内撮影を憚ってきたが、
畏れながらも初めて撮影させていただいた。
正中を憚り可能な限り浅い斜めから撮らせていただいた。
----
19) 書院の前庭石垣下から、萩の花。
.
20) 書院の前庭石垣下から宝物庫方向、萩の花。
.
21) 萩の花近景と苔生す石垣
----
22) 書院の前庭。
これを書きながら・・・
建屋向こう側は未公開のプライベート庭園で、
何故か?竹林からの規制が無かった日に
裏の庭園外縁に ’ 水琴洞 ’ を見ることができたのを思い出した。
流れ落ちる水で奏で続けていた。
.
23) 宝物庫周辺から、書院前庭の石の水盤。
.
24) 宝物庫前の階段周辺から、萩の花。
.
****************************************************
この日: このページ A ” 英勝寺 ”
↓
B ” 海蔵寺 ”
↓
C ” 浄光明寺 ”
.
コメント 0