SSブログ

#ブックマーク : #鎌倉 「 #浄土宗大本山光明寺」【 #除夜の鐘 】令和6年-令和7年 _ #鎌倉市材木座 / #浄土宗大本山 #光明寺 [?神社仏閣]

ブックマーク : 鎌倉「浄土宗大本山 光明寺」【除夜の鐘】令和6年-令和7年 _ 鎌倉市材木座
.

浄土宗大本山「天照山蓮華院 光明寺」 _ 鎌倉市材木座

.

【除夜の鐘】令和6年-令和7年
今年から来年へ。除夜の鐘を撞き、その音を聞くことによって、この一年のうちに作った罪を懺悔(さんげ)し、罪を作る我が身と我が心を懺悔し、煩悩(ぼんのう)を除き、清らかな心で新しい年を迎えます。
 午前0時より修正会を勤めます。修正会とは正月最初にお勤めする法要で「この一年徳行に励みます」とみ仏様と御先祖様にお誓いする大切な法要です。
本堂修理工事中につき、初詣は仮本堂である開山堂にてご参拝下さい。
-—————
【ご留意※鐘撞きを希望される方へ】
①除夜の鐘整理券 は22:30より配布いたします。前もっての予約はできません。
②鐘は1回につき3~4人で撞いていただきます。1~2人で来られる方は、他の方とご一緒になります。その為、順番が前後することがございますのでご了承ください。
③列が無くなり次第、終了となります。
-—————
【和賀江島弁財天 初詣】
本堂には、芸能・弁才・財福・知恵の徳がある和賀江嶋弁財天をお祀りしています。当山の弁天様は八本の手を持つ八臂(はっぴ)弁天であり、それを転じてハッピー弁天と呼ばれます。参拝の際は、是非この弁天様にお参りし、一年の幸せをお祈り下さい。
【弁財天祈願受付】
(元旦~3日)
受付  午前9時~午後4時 随時受付
祈願料 3,000円~
祈願した御札授与いたします。
※三が日以外は、ご予約ください。
【年末年始参拝時間】
●12月31日 午前7時~翌午前1時半
御守、授与品:23:30~25:30 本堂(開山堂)前にてお取扱いたします。
●1月1日~3日 午前7時~午後4時
※いずれの日も寺務所ならびに授与品受付対応は午前9時~午後4時になります。
#除夜の鐘 #整理券 #新年 #初詣 #修正会 表示を縮小
— 場所:


私は 材木座の鎌倉市境で逗子市在住なので、梵鐘が聴こえる徒歩圏内。

思うところ有って、不自由な足を引きづってでも除夜の鐘を突きに行きたい・・・が・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。