平成26年 新年2日目 アレ初めだ (=゜ω゜)ノぃょぅ 14.01.02 [?日記 / 雑感]
平成26年 新年2日目 アレ初めだ (=゜ω゜)ノぃょぅ 14.01.02
( 'Θ')ノヤァ( 'Θ')ノヤァ( 'Θ')ノヤァ
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ (〃^∇^)o_彡☆ .
一月二日は 「書き初め」 だ!
.
当地では1月15日の朝が多いけど
その年飾った門松や注連飾りを燃やす行事で、
そのときに書き初めで書いたものを燃やし
その炎が高く上がると字が上達すると言われているそうだ。
.
小学校時代の冬休み課題みたいなもので、
今年の抱負なんかを毛筆で書いた半紙を提出したことなどを思い出した。
中学校でも国語科目内で毛筆授業があったのを覚えているから、
小学生時代に使っていた筆とか硯を中学生になっても所有していたんだナ。
高校時代一年生と二年生の芸術選択科目にも書道があったけど、
私は一年生と二年生の時も音楽を選択したから
もう この時点では毛筆道具を廃棄してしまっていたのかもしれない。
勿論、現在も 今日この日までの期間も毛筆道具を所有したことがない。
ただし どれか一本でも書きやすく自分なりに上手に見えるような ’ 筆ペン ’ が
見つかるかも っと少なくとも5本以上を所有しているが、
樹脂製の穂先がプルンッ プルンッと跳ねてしまう筆ペンって
私にとっては毛筆よりも使いこなすのが難しく感じるし
コツが必要だとも感じるので筆ペンの出番は皆無に近い。
メモ書き筆記具に転用しようにも敬遠しがちで、
ペン立て内のオブジェと化している。
.
今日1/02ならば筆記具も扱う書店が営業しているかもしれない。
もし営業していたら、
久々に小筆を買い初々しく筆おろし して想定外の新年挨拶をいただいた年賀状へ
感謝を込めた返信を書こう ・・・ ・・・
・・・ ・・・ か、 それとも万年筆で書きましょうかね。
.
.
.
{[(-_-) (-。-)y-]}゜゜゜ ほのぼのするよォ♪
゜゜゜{[-y(-_-) (-。-)]} 優しいネ♪
゜゜゜{[-y(- 。-) (-。-)y-]}゜゜゜今日は思いっきり優しくして♪
{[ y(x 。x)y y(x。x)y]} ウウッ!
{[(-_-) (-。-)y-]}゜゜゜ よかったよォ♪
’ nice! ’ を ありがとうございます
by mitch (2014-01-03 17:49)