SSブログ

20.03.06 #鎌倉 「 #日限六地蔵尊 ( #日限地蔵尊 )」 ’ #極楽寺坂 ’ 沿い / #鎌倉市坂ノ下 [?神社仏閣]

20.03.06 鎌倉「日限六地蔵尊(日限地蔵尊)  ’ 極楽寺坂 ’ 沿い

image from lh3.googleusercontent.com

.


01) 鎌倉「日限六地蔵尊(日限地蔵尊)」 ’ 極楽寺坂 ’ 沿いの 鎌倉市坂ノ下18周辺


_ 中世では(現在の)「成就院」を頂上付近とされるが、


時代を経て深く掘り下げられた現在の ’ 極楽寺坂 ’ と呼ばれる道路沿い。) 


image from lh3.googleusercontent.com


cf. 日限六地蔵尊+鎌倉市極楽寺


.


02) 道路を挟んだ反対側からズームアップ。


image from lh3.googleusercontent.com


現在の中央は賽銭箱だが、記憶違いかもしれないけれども


他所の多くと同様に 本来は中央にも仏像が安置されていたのであろうと私は思っている。


過去に何度も撮ってきたが、PC/HDから消滅したので撮り直した。


.


03) 解説ボードにも述べられているが、


悲しいことに盗難・破壊犯罪に遭いシャッターが設置された経緯がある。


それでも・・・


・・・ 鄭重に献花されたばかりであろう生花にホッコリするし、


無防備にも! シャッターの外、


仏具の鈴(りん/おりん)


呼び方を知らないが)撞木に相当する鳴らすモノ が線香立ての上に置かれている。


image from lh3.googleusercontent.com


道路を挟んだ対面上方は「成就院」で何年間も 年に何回も


代わり映えしないマンネリワンパターン写真を撮っているが、


徒歩の場合は 坂下の ’ 東結界 ’ 門から登り本堂を参拝して 坂上の ’ 西結界 ’ 門から出て


極楽寺」を参拝するのが常。


自転車の場合だって坂下側に置いて、成就院参拝後は ほぼ対面の「日限六地蔵尊」をスルーして


ヒーコラ ヒーコラ自転車を漕いで坂を上る。


帰りは颯爽と坂を下るから、「日限六地蔵尊」をスルー。 


遠方からの過去写真は何枚も有るが


献花 と 仏具の鈴(りん/おりん)、


これまで気づかなかった私は まだまだ ミーちゃん ハーちゃん。


.


04) ’ 日限六地蔵尊 _(本文の書き起こしを略す)_ 日限六地蔵尊護持会


                         解説ボード 


image from lh3.googleusercontent.com


.


*******************************


この日: 地蔵尊巡りをしたわけではないが、

買い出しでバイクで走り回った際に停車し、拝礼と参拝年月日記録として撮った。

.

このページ ” 日限六地蔵尊 ”


月影地蔵


導地藏

 


.

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 2

mitch

  ’ nice!’ を ありがとうございます。
by mitch (2020-03-07 17:48) 

mitch

2x  ’ nice!’ を ありがとうございます。
by mitch (2020-03-08 03:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。