#ブックマーク / #投稿記事embed : ” #メローニ首相国連総会演説 全文の和訳 ” という文言を有す投稿記事 / #イタリアのメローニ首相 #メローニ首相 [ ∟ライフハック/役立つ知識]
ブックマーク / 投稿記事embed : ” メローニ首相国連総会演説全文の和訳 ” という文言を有す投稿記事
.
メローニ首相国連総会演説全文の和訳。先ほど岸田の演説は30点だと言ったが、それは間違いだった。メローニ首相の演説の前で岸田の演説などトイレットペーパーにも値しない。30点と言った自分を恥じた。彼女の全演説を読んだ今、涙が止まらない。ありがとう。
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) September 23, 2023
世界がこの言葉を待っていた。…
↑ 髙安カミユさま ご投稿ページに引用掲載されていると出所を明確にした上で、↓ 下記にも引用させていただきました。↓ 再読しながらの改行位置などの修正中に、感動の涙がでました。岸田文雄の演説が恥ずかしい。メローニ首相国連総会演説全文の和訳イタリアを代表して国連総会に出席できることを光栄に思います。しかし、この名誉は、特権のように軽いものではなく、責任の重さのように重いものです。私たちは複雑な時代、絶え間ない緊急事態と変化の中に生きており、状況に流された言葉や実現されたことのない高邁な理念を掲げたり、正しい選択の代わりに安易な選択をするような贅沢は許されない。平和と繁栄を保証する共通の解決策を見出すために作られた1945年の国連憲章。それに反映されている「国家と民族の共同体」という、この場所(国連)に生命を与えた深い意味を振り返る必要がある。これらのホールには、基本的に2つの基本的な前提がある。1つは、共同体や特定の民族への帰属意識を感じ、同じ歴史的記憶、同じ法律、同じ習慣や伝統を他の人々と共有できるという、人類が生来持っている欲求を反映するために存在する「国家」である。一言で言えば、自分のアイデンティティである。その一方で、国際紛争を解決する手段として、武力に訴える事より難しいかもしれないが、間違いなく効果的な手段、すなわち理性という手段を見出そうという、互いに異なる国家間の熱望もある。「国家」と「理性」、この2つの前提が今も私たちの行動の基盤であるならば、私たちは、国家のない世界、国境のない世界、アイデンティティのない世界は、戦争や紛争のない世界だと言う人々のユートピア的で利己的な物語を拒絶しなければならない。そして、国際紛争を解決する手段としての武力行使への回帰を阻止しなければならない。ロシアのウクライナ侵攻戦争は、まさにこのことを私たちに教えている。私たちが前世紀に廃絶したと思っていた支配の世界、新帝国戦争へと私たちを戻そうとする者たちに対して、理性はまだ勝つことができ、国を愛する心、国家の価値は、まだ想像を絶するほど守ることができるということを。良心の呵責に耐え、歴史のどの側に立ちたいかを決めるのは、私たち一人ひとりである。国家とカオス、そして理性と先制性の選択である。イタリアは自国の立ち位置を明確に選択した。正義感からそうしたのであり、寒さと暗さで民衆を屈服させようと民間インフラを爆撃する者たちや、エネルギーを兵器化して発展途上国を脅迫し、何百万もの人々を養うために必要な原料である穀物の輸出を妨害する者たちに優位が与えられている世界を統治することがいかに難しいかを自覚しているからである。ウクライナ紛争の影響は、ドミノ倒しのように私たちを圧倒するが、主に世界の南の国々に影響を与える。ウクライナだけでなく、最貧国に対する戦争なのだ。イタリアが特に注目しているアフリカでは、すでに長期にわたる干ばつや気候変動の影響に苦しめられている国々が、食糧不安によってさらに状況が悪化し、不安定な状況に陥りやすく、テロや原理主義の餌食になりやすい状況に直面している。そしてこれは選択だ。混乱を生み出し、それを広げる。そして、より良い生活環境を求めて潜在的に何千万人もの人々を生み出すこの混沌の中に、絶望から利益を得て簡単に何十億もの金を集める犯罪ネットワークが潜り込んでいる。彼らは違法な大量移民の取引を組織する人身売買業者である。彼らは、より良い生活を求めて移住してくる人々を欺き、あたかも普通の旅行代理店のように、パンフレットで売り込むヨーロッパ旅行に何千ドルも支払わせる。なぜなら彼らは、使用するボートがその種の旅行に適さないものであろうとなかろうと気にも留めず、彼らにとって重要なのは利益率だけだからだ。彼らは移民問題に対するある種の偽善的なアプローチのおかげで、計り知れないほどの金持ちになった人たちだ。私たちは、あらゆる形態のマフィアと闘いたい。事実、組織犯罪との闘いは、我々全員を団結させる目的であるべきであり、それは国連にも投資されるものである。このような国連が、その創設行為において「......人間の尊厳と価値に対する信念......」を再確認しているにもかかわらず、この悲劇に目をつぶっていいのだろうか。このビジネスがいかに麻薬密売と同レベルに達し、武器密売をはるかに凌駕しているかが国連の報告書によって明らかにされているのに。他の時代には、奴隷制という普遍的な犯罪を決定的に根絶するための基本的な役割を担っていたこの国連総会が、今日、別の形で奴隷制が復活し、人命の商業化が続き、人身売買業者との間に負った莫大な借金を返済するために売春を強要される女性がヨーロッパに連れてこられたり、組織犯罪の手中に押し込められる男性がいることを容認できるだろうか?本当に救われる権利のある人ではなく、人身売買業者に支払う余裕のある人を優先的に受け入れ、誰が救われる権利を持ち、誰が救われないかを犯罪者たちに決めさせることが、本当に連帯だと言えるのだろうか?私はそうは思わない。この問題に対する偽善的なアプローチを拒否し、人身売買業者に対して容赦なく世界的な戦争を仕掛けることが、この組織の義務だと信じている。 そのためには、あらゆるレベルで協力し合う必要がある。イタリアはこの問題で最前線に立つことを計画している。7月の「移民と開発会議」で発足したローマ・プロセス。それは、第三千年紀の奴隷商人を倒すことであり、同時に、移住の根本原因に取り組むことである。移住する必要のない権利、すなわち、故郷や家族を離れ、根を絶つことを強いられない権利、そして、自らの成就を達成するための条件を自らの土地に見出すことができる権利を保証することを目的としている。ここでも、私たちはありのままを伝える勇気を持たなければならない。アフリカは貧しい大陸ではない。それどころか、戦略的資源に富んでいる。豊富なレアアースを含む世界の鉱物の半分を保有し、活用されていないことの多い耕地の60%を有している。アフリカは貧しい大陸ではないが、しばしば、そして今も搾取される大陸である。アフリカ大陸への外国の介入は、現地の現実を尊重しないことがあまりにも多かった。多くの場合、そのアプローチは略奪的であり、その事実にもかかわらず、父権的でさえあった。 我々は軌道修正しなければならない。イタリアは、アフリカ諸国と協力できる協力モデルの構築に貢献したいと考えています。対等から対等への協力とは、アフリカが慈善を必要としているのではなく、互恵的なプロジェクトで未来を結びつけることができる戦略的投資において、対等な立場で競争できるようにすることである。このようにして私たちは、大量移民という現象に代わる真剣な選択肢を提供することができる。仕事、訓練、出身国への機会、合法的かつ合意された移民のための経路、つまり統合可能な選択肢である。エンリコ・マッテイは、イタリアの国益と、自国の発展と進歩の瞬間に立ち会うパートナー諸国の権利とのバランスをとる方法を知っていた偉大なイタリア人である。焦点は、人類と人権を私たちの行動の中心に戻す勇気を持たなければならないということだ。それは自明の原則のように思えるが、もはやそうではない。国々は侵略され、富はますます集中し、貧困が蔓延し、奴隷貿易が再興されつつある。表面的に見れば、人類の幸福を向上させるツールに見えるものでさえ、よく見るとリスクになりかねない。 人工知能を考えてみればいい。この新しいテクノロジーの応用は、多くの分野で大きなチャンスをもたらすかもしれないが、その内在する巨大なリスクを理解していないふりをすることはできない。技術発展のスピードが、その影響を管理する私たちの能力をはるかに上回っていることの意味を、私たちが十分に認識しているかどうかはわからない。私たちは人間の能力を最適化することを目的とした進歩に慣れていたが、今日では人間の能力に取って代わる危険性のある進歩を扱っている。というのも、過去にはこの置き換えが肉体的な作業に集中していたため、人間は知的で組織的な仕事に専念することができたが、今日では人間の知性が置き換えられる危険性があり、特に雇用市場にとっては壊滅的な結果をもたらす可能性があるからだ。格差に支配され、権力と富が少数の手に集中する世界では、ますます多くの人間は必要ではなくなっていくだろう。これは私たちが望む世界ではない。だからこそ、この支配をルールなき自由地帯と勘違いしてはならないのだ。私たちは、これらのテクノロジーが倫理的な境界を尊重することを保証するグローバル・ガバナンス・メカニズムを必要としている。私たちは「アルゴリズム倫理」、つまりアルゴリズムのための倫理という概念の実践的な適用を保証しなければならない。これらは、イタリアが2024年のG7の中心に据える予定の主要テーマの一部である。しかし、これらは主に国連の責任である。国家として、また多国間システムの一部として、自らの限界も認めなければ、これらの巨大な課題に取り組むことはできないだろう。このような理由から、イタリアは安全保障理事会をより代表的で透明性が高く、効果的なものにする改革の必要性を支持している。より公平な地理的な議席配分を保証し、地域代表も強化できる理事会である。80年前、別の世紀、別の千年紀に終結した紛争の結果によって確立された、時間に凍結された秩序から脱却し、すべての人が現在、自らの価値を示す機会を得られるようにする。これらの問題や他の多くの問題において、私たちは時代を統治する能力を試され、1979年10月2日、この集会場で、偉大な人物であり聖人であり政治家であった教皇ヨハネ・パウロ二世が回想したことを実行する能力を試されることになるでしょう。ご清聴ありがとうございました。
メローニ首相は演説で国家やアイデンティティーの重要性を訴えるだけでなく、欧米がアフリカを経済的に搾取している事がアフリカの貧困や移民の原因だとも言っている。そして移民の問題だけでなく、移民の背後にあるカルテルにも言及しているのだ。AIの脅威に関しては諸説あるだろうが、そんな事はどう…
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) September 23, 2023
コメント 0